「ニキビ跡がひどくて恥ずかしい…」
「周りからクレーター肌って言われるのがつらい…」
「ニキビ跡を消す方法はないのかな…?」
せっかくニキビが治ったと思ったら、跡が残ってしまう、いわゆるニキビ跡。
10代〜20代の頃にニキビ肌で悩まされ、落ち着いたと思ったらニキビ跡が残ったままで、なんとか消したいと思っている男性も多いと思います。
そこで今回は、男性のニキビ跡の原因とニキビ跡を治す方法について解説します。
- ニキビ跡がひどくて鏡を見るのがつらい人
- ニキビ跡がひどくてマスクが欠かせない人
- クレーター肌をなんとかしたい人
そんな方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※ニキビ跡に効く化粧水・美容液・オールインワンを知りたい方はこちら
⇒【男性のニキビ跡用化粧水】おすすめランキング7選【2019年】
目次
男性のニキビ跡は治せない?
よく「ニキビ跡を消せる化粧水!」という触れ込みの化粧水やオールインワンジェルがありますよね。
「あれってホントに効果あるの?」
「ニキビ跡は治らないんじゃないの?」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、クレーターや色素沈着と呼ばれるタイプのニキビ跡については、自宅で完全に治すことは難しいです。
「ニキビ跡を消せる化粧水」なども、クレーターには残念ながら効果がほとんど期待できません。
ですが、初期のニキビ跡については治すことが可能です。
ポイントは、ニキビ跡が悪化してしまう前の、初期の間にニキビ跡ケアをすることです。
そのためには、どうしてニキビ跡ができてしまうのか、どのようにして悪化してしまうのかという原因を知り、その解決方法を行なうことが大切です。
男性ニキビ跡の種類と原因は?
ニキビ跡と一言でいっても、いくつかの種類があります。そこでまずは、ニキビ跡についてどのような種類があるかを知っておきましょう。
ニキビ跡と呼ばれるものには主に次の3つがあります。
①赤み
ニキビの炎症が皮膚の内部でそのまま残ってしまったり、血管が拡張したりしている状態が赤みです。
赤みはニキビ跡の中でも比較的軽い状態なので、改善できる可能性が高いです。
ただし、赤みがある状態を放置したり、紫外線を浴び続けたりすることで、シミやクレーターに悪化してしまう恐れがあります。
これ以上悪化させないためにも、この段階でニキビケアをして改善をしていきましょう。
②色素沈着(シミ)
色素沈着(シミ)は、①の赤みがある状態で放置したり、紫外線を受け続けたりすることによって、色素沈着を起こしてシミになってしまう状態です。
ニキビができると、皮膚内部のメラノサイトという組織が周囲の細胞を守るため、メラニン(シミの原因)という色素を作ろうとします。
通常は肌のターンオーバー機能によってメラニンは少しずつ排出されるので、だんだん消えていきます。でも、代謝機能が下がっていたりすると、そのメラニン色素が肌内部に残ってしまい、シミになってしまいます。
軽度の色素沈着(シミ)なら自宅で消せるかもしれませんが、悪化すると簡単には消せなくなるので、早めにニキビ跡ケアをしましょう。
男性の場合はUVケアをしない人が多く、シミになりやすいので気をつけましょう。
③クレーター
ニキビ跡の種類で一番やっかいなのがクレーターです。凸凹肌、クレーター肌、陥没肌と言われるようなタイプです。
これは、ニキビの炎症によって周囲の皮膚が破壊されてしまった状態なので、簡単に戻すことができません。残念ながら、家庭でのスキンケアで治すのは極めて難しいでしょう。
完全に治すには、皮膚科や美容クリニックでの治療が必要になります。
できればこの状態になる前に対処しておきましょう。
・おすすめのニキビ治療クリニック
⇒ニキビ・ニキビ跡に効くメンズエステサロン5選!おすすめランキング
男性のニキビ跡の改善方法・対策
男性のニキビ跡の改善方法は、症状の程度によって変わってきます。
ニキビ跡は初期の状態ほど治せる可能性が高いですが、症状が悪化してしまうと治せない可能性が高まります。
ここでは男性のニキビ跡の対処方法として、次の4つ紹介します。
ニキビ跡の4つの対処法
- ニキビ跡を防ぐ…ニキビ跡を予防する方法
- ニキビ跡を治す…ニキビ跡を自宅で改善する方法
- ニキビ跡を消す…ニキビ跡を皮膚科・美容クリニックで治療する方法
- ニキビ跡を隠す…応急処置としてニキビ跡を隠す方法
順に詳しく解説していきます。
①ニキビ跡を防ぐ!ニキビ用化粧品による予防
まず大事なことの1つ目は、ニキビができたときに正しいケアをして、ニキビ跡を残さないようにすることです。
ニキビケアのポイントは次の2点です。
- 洗顔
- 保湿
ニキビケアで大事なのは洗顔と保湿、つまり、基本的なスキンケアです。
朝と夜の1日2回、洗顔料を使って洗顔をし、ニキビの原因となる余計な皮脂を取り除いてあげましょう。
また、肌が乾燥すると余計に皮脂を分泌させてしまうので、きちんと保湿もしてあげる必要があります。特に洗顔後は肌が乾燥しやすくなっているので、洗顔後すぐに化粧水や乳液、またはオールインワンジェルを塗ってください。
その際に、ニキビを悪化させないようにする効果や、ニキビ跡を残さないようにする効果のある化粧品を使うのがおすすめです。
具体的には、炎症をおさえる効果のある「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントイン」が配合された化粧水・オールインワンジェルを使うといいでしょう。
※参考:男性ニキビにおすすめの化粧水・オールインワンジェル 7選
もちろん、そもそもニキビができないようにするということが一番大事です。
ニキビがないときにも日々のスキンケアを欠かさずに、健康な肌をキープしましょう。
※参考:男性のニキビはなぜできる?原因は?正しいニキビケアでモテ肌に!
②ニキビ跡を治す!自宅でニキビ跡用化粧品によるケア
ニキビ跡の一つ、赤み。この状態ならまだ自宅でも十分治せます。
放置して色素沈着(シミ)やクレーターになってしまわないように、遅くともこの段階でしっかりニキビ跡ケアをしましょう。
ここでも「防ぐ」の項目と同じく、デイリースキンケアが基本となります。使用する化粧品は同じニキビ用化粧品でも構いませんが、跡を残さないためにはニキビ跡に効果のある成分が配合された化粧品を使う方がおすすめです。
具体的には、皮脂の分泌を抑えて美白作用がある「ビタミンC誘導体」と呼ばれる成分や、メラニンの生成をおさえる作用などの美白効果のある化粧品がおすすめです。
※参考:【男性のニキビ跡用化粧水】おすすめランキング7選【2019年】
③ニキビ跡を消す!メンズ皮膚科・美容クリニックでの治療
色素沈着(シミ)がひどくなってしまったり、クレーターになってしまったりすると、自宅でのスキンケアだけでは完全に治すことが難しくなってしまいます。
それでもどうしてもニキビ跡を消したい、クレーターを治したいという場合は、皮膚科や美容クリニックでの治療を検討しましょう。
治療の方法は症状により、次のような方法があります。
- ケミカルピーリング…ピーリング剤と呼ばれる薬剤を使い、肌の表面の古くなった角質を取り除き、皮膚の再生を促す治療法
- レーザー治療…皮膚にレーザーで細かい穴を開け、その穴を修復しようとする肌の再生能力によってクレーターといった陥没を元に戻していく治療法
部位や症状によりますが、金額は約10〜20万円、治療期間は3ヶ月〜1年くらいが目安です。
できればその状態になる前に、自宅でできる限りニキビケアをしておきたいですね。
・おすすめのニキビ治療クリニック
⇒ニキビ・ニキビ跡に効くメンズエステサロン5選!おすすめランキング
④ニキビ跡を隠す!応急処置としてBBクリームでニキビを隠す
自宅で頑張って治していくにしろ、皮膚科やクリニックで治療するにしろ、
ということもありますよね。
そんなときに使いたいのがBBクリームやコンシーラーと呼ばれる化粧品。
男性には馴染みのない名前だと思いますので簡単に解説します。
【BBクリーム】
BBとはBlemish Balm(ブレミッシュ バルム)の略で、美容液・保湿クリーム・化粧下地・ファンデーション・日焼け止めを兼ねたオールインワンの化粧品です。クリームには肌色がついているので、ニキビ・ニキビ跡の上に塗ることによって、隠すことができます。
【コンシーラー】
ニキビ・ニキビ跡・シミなどを隠すために部分的に使うファンデーションです。
最近では男性用のBBクリームの商品が次々と発売され、20代男性を中心に利用者が増えている化粧品です。
あくまで応急処置的な対処法ですが、ここぞというときにはおすすめです。
・おすすめの男性用BBクリーム
⇒NULL BBクリーム
⇒NULL BBクリームの体験レビュー
男性のニキビ跡に効く化粧品の成分は?
ここでは、男性のニキビ跡に効果的な成分をまとめてみます。
ニキビ跡に悩んでメンズコスメを探すときの参考にしてみて下さい。
ビタミンC誘導体 | 皮脂の分泌を抑えたり、美白のはたらきがある |
---|---|
トラネキサム酸 | 炎症をおさえたり、メラニンの生成をおさえるはたらきがある |
アルブチン | メラニンの生成をおさえるはたらきがある |
グリチルリチン酸ジカリウム | 炎症をおさえるはたらきがある |
カモミラエキス | メラニンの生成をおさえるはたらきがある |
ハイドロキノン | メラニンの生成をおさえるはたらきがある |
プラセンタ | 細胞や組織の代謝機能を高めるはたらきがある |
また、コラーゲンのような保湿成分も、ニキビ跡の肌を整えるのに有効です。
まとめ:ニキビ跡を防いで自信のある男に!
せっかくニキビが治っても、ニキビ跡が残ってしまうと、いつまで経っても鏡を見るのが嫌だったり、マスクで顔を隠したくなっちゃいますよね。
特にクレーターになっちゃうと、「一生このままなのかな…?」なんて、泣きたくなっちゃうことと思います。
そこまでいってしまうと、皮膚科や美容クリニックでないと治すのが難しくなってしまうので、ニキビのあるなしにかかわらず日々のスキンケアを心がけ、ニキビ・ニキビ跡を防ぎましょう!
▽まずはニキビを防ごう!
・男性のニキビはなぜできる?原因は?正しいニキビケアでモテ肌に!
・男性ニキビ用洗顔料おすすめランキング7選!ニキビに悩むメンズに!
・男性ニキビにおすすめの化粧水&オールインワン7選【ランキング】
▽ニキビ跡用におすすめの化粧水・美容液・オールインワンはこちら!
・【男性のニキビ跡用化粧水】おすすめランキング7選【2019年】
▽おすすめのニキビ治療クリニック
⇒ニキビ・ニキビ跡に効くメンズエステサロン5選!おすすめランキング