正しい洗顔方法って知ってますか?
自己流で洗ってませんか?
残念なことに、ほとんどの男性が間違った洗顔のやり方をしています。
洗顔はスキンケアの大事なステップの一つであり、基本です!
こだわりの洗顔料を使っていても、もし洗顔方法が間違っていると結局肌トラブルを引き落としかねません。
そこで今回は、メンズ洗顔NG例と正しい洗顔方法を解説します。
洗顔方法をちょっと変えるだけで、ニキビなどの肌トラブルを防ぎ、美肌を手に入れることができます。
改めていつもの洗顔方法を見直し、今日から正しい洗顔方法に変えていきましょう!
えっ、これって間違ってたの!? メンズ洗顔NG例
まずは男性にありがちな、間違った洗顔方法の例を挙げますね。
- 洗顔料は夜しか使わない
- 手のひらでゴシゴシ洗う
- 熱いお湯で洗い流す
- シャワーを直接顔にあててすすぐ
- タオルで強くふきとる
思わず「ギクッ!」とした方も多いのではないでしょうか。
男性は特にこんなふうに洗顔しがちなんですよね。
まずは洗顔料の使用について。
夜しか洗顔料を使わず、朝は水で洗うだけ、という男性が多いです。
でも、実は寝ている間にも皮脂や汗は分泌されています。水だけだと皮脂などは落としきれないため、朝も洗顔料を使って洗わないと皮脂やヨゴレが皮膚に残り、ニキビなど肌トラブルの原因になってしまいます。
また、しっかり洗いたいからといって、手のひらでゴシゴシ洗うのは厳禁。
肌はとっても傷つきやすいので、摩擦で肌を傷つけてしまいます。
熱いお湯もNG。
お湯の温度が熱すぎると、皮脂を必要以上に取り除いてしまいます。
顔にシャワーを直接当てるのもNGです。
シャワーの水圧ですら肌には刺激が強すぎるので、肌を傷つけてしまいます。
タオルドライも油断は禁物。
タオルでゴシゴシこすると、摩擦で結局肌を傷つけてしまいます。
デキる男の正しい洗顔方法とは
洗顔NG例を踏まえた上で、洗顔方法の良い例を解説します。
洗顔はスキンケアの基本ですから、しっかり確認してくださいね!
- 洗顔は朝晩の2回
- 状況に応じて洗顔料を使い分ける
- 泡で洗う
- すすぎはぬるま湯で
- シャワーを直接顔にあてない
- タオルはこすらず、あてて水分をふきとる
洗顔料は朝晩の2回使いましょう。
特に脂性肌(オイリー肌)の方は朝も必ず洗顔料を使わないと、寝ている間にたくさん皮脂が分泌され、皮脂ヨゴレが残ってしまいます。
ただし、乾燥肌など皮脂の分泌量が少ない方や、冬場の乾燥した時期などは、朝使用する洗顔料を少し洗浄力の弱いものにするのも一つです。
そうした環境や肌質に合わせて洗顔料を使い分けるのも効果的。
洗い方は、手でゴシゴシこすらず、「泡で洗う」ということが大事。
泡を顔と手のひらの間でクッション代わりにして、泡でやさしく肌表面のヨゴレを絡め取るイメージです。
そこで、泡立ちのいい洗顔料を使うことがポイントになります。
でも、手のひらで泡立てようとしても十分に泡立たないので、泡立てネットを使うことをおすすめします。(バルクオム、BUSO、NonA.などの商品は泡立てネットが特典で付いてきます)
⇒おすすめの洗顔料
すすぎはぬるま湯が基本。
人肌より少し冷たいくらいの温度(30〜35℃前後)のぬるま湯ですすぎましょう。
また、シャワーを直接顔に当てるのではなく、手ですくってすすぎましょう。
濡れた顔をふき取るタオルドライも丁寧に。
タオルを優しく顔にあてて水分をふきとるようにしましょう。
ということで、正しい洗顔のステップをまとめます。
①顔全体を水またはぬるま湯で洗う
まずは顔全体を水洗いします。
②洗顔料を泡立てる
泡立てネットを使ってしっかり泡立てます。ピンポン玉〜テニスボールくらいの大きさになるまで泡立てましょう。
この泡が、手のひらと顔の間でのクッション代わりになります。
③Tゾーンを丁寧に洗う
Tゾーンとは額と鼻筋の部分。ここは皮膚が厚めで皮脂が多く分泌される部分なので、しっかり洗ってあげないと皮脂やヨゴレが残りやすくなります。
泡をやさしくなじませるように念入りに洗ってあげましょう。
④Uゾーンをやさしく洗う
Uゾーンとは頬やあごの部分を指します。UゾーンはTゾーンに比べて皮脂の分泌が少なく、特に目元は皮膚が非常に薄いため、強くこするのは絶対にNG。肌を傷つけないようにやさしく洗ってあげましょう。洗う時間も、Tゾーンよりも短くてOKです。
⑤ぬるま湯で念入りにすすぐ
熱いお湯は厳禁です。ぬるま湯を手ですくってしっかりすすぎます。
ここで洗顔料を洗い残してしまうと肌トラブルの原因になるので、すすぎ残しのないようにしっかりとすすぎましょう。
⑥タオルでやさしく水分をふき取る
清潔なタオルでやさしくふき取ります。ゴシゴシこすらず、タオルを顔にあてて水分をふきとるようにしましょう。
【Q&A】メンズ洗顔についてよくある質問
ここでは洗顔方法や洗顔料の選び方について、男性が疑問に思うこと、よくある質問を紹介します。
Q:洗顔料は朝も使わなきゃだめなの?
A:朝も洗顔料を使いましょう!
寝ている間にも皮脂や汗は分泌されています。水だけだと皮脂などは落としきれないため、朝も洗顔料を使って洗わないと皮脂やヨゴレが皮膚に残り、ニキビなどの肌トラブルの原因になってしまいます。朝晩の2回、洗顔料を使って洗顔をするようにしましょう。
特に脂性肌(オイリー肌)の方は、朝も必ず洗顔料を使いましょう。
ただし、乾燥肌など皮脂の分泌量が少ない方や、冬場の乾燥した時期などは、朝使用する洗顔料を少し洗浄力の弱いものにするのも一つです。
そうした環境や肌質に合わせて洗顔料を使い分けるのも効果的です。
Q:市販の洗顔料とネット通販の洗顔料ってどう違うの?
A:配合成分が違います。
一般的には市販のものよりもネット通販でしか取り扱っていないような洗顔料の方が、保湿成分や使用感が良いものが多いです。
というのも、市販の商品は大量生産であることが多いですし、防腐剤などの成分が多い傾向にあるため、その分ネット通販商品のほうが美容成分が贅沢に配合されていることが多いんです。価格が市販商品よりも少し高めに設定されているのはそのためです。
もちろん、必ずしも高価だから良い、というわけではなく、自分の肌に合った洗顔料を選ぶことが大切です。
Q:年齢によって洗顔料を変えたほうがいい?
A:年齢というよりも肌質で選びましょう。
年齢が40代だから、とかということではありません。よくそういう説明をされていることがありますが、どちらかというと加齢とともに肌質が変化するので、それに合わせて選ぶことが大切です。
例えば、10代20代だとTゾーンの皮脂の分泌が多かったりするので、脂性肌に合うような洗浄力の強いものがいいですし、30代半ば〜40代になると皮脂の分泌量が減り乾燥肌寄りの肌質になるので、保湿成分が多く洗浄力が強すぎない洗顔料の方がいいでしょう。
また、部位によっても肌質が異なるので、まずは自分がどんな肌質かを認識し、それに合わせた洗顔料を選ぶことが重要なんです。
Q:洗顔料のタイプ(固形石けん、洗顔フォームなど)はどれがいいんですか?
A:肌質や使い方によります。自分の肌質にあった形状のものを使いましょう。
前半で洗顔料タイプの違いを説明した通り、それぞれメリットとデメリットがあり、適した肌質も違います。ですから、どれが一番いい、ということではなく、肌質や使い方に合わせて選ぶ方がいいでしょう。
例えば、乾燥肌の人には固形石けんタイプだと少し洗浄力が強すぎるので、洗顔フォームやジェルタイプがいいですし、脂性肌(オイリー肌)の方は洗浄力が強い固形石けんや洗顔フォームのほうが適しています。
まとめ:洗顔はメンズスキンケアの基本!
いかがでしたか。
洗顔はスキンケアの大事なステップの一つです。
間違った洗顔方法をしてしまうと、そのあとの保湿をしっかりしているつもりでも、洗顔の段階で肌トラブルの原因を作ってしまうことになります。
改めてポイントをまとめます。
【デキる男の正しい洗顔方法】
洗顔は次のステップで行いましょう。
- 顔全体を水またはぬるま湯で洗う
- 洗顔料を泡立てる
- Tゾーンを丁寧に洗う
- Uゾーンをやさしく洗う
- ぬるま湯で念入りにすすぐ
- タオルでやさしく水分をふき取る
正しい洗顔方法で、女性にモテる若々しい美肌を手に入れましょう!
正しい洗顔料の選び方についてはこちら
・メンズ洗顔料おすすめ比較ランキング人気7選!正しい選び方も解説!