【この記事を書いた人】
元化粧品製造メーカー社員。日本化粧品検定1級保有。毎日のスキンケアを欠かさず「女子力が高い」と言われる40代男性。いくら評判が良いメンズコスメでも実際に使ってみないとオススメしない。
男性がスキンケアを始めようとした際に、最初に使い始めることが多い化粧水。
でも、
「男性の場合、どの化粧水を使ったらいいの?」
「化粧水は種類が多すぎて選び方がわからない」
そんな疑問を持つ男性が多いと思います。
そこで今回は、元化粧品メーカー社員の目線からスキンケア初心者の男性向けに、おすすめの化粧水ランキング【TOP7】を紹介します。
また、後半ではメンズ化粧水の選び方、使い方、よくある質問についても解説します。
- どの化粧水を選べばいいかわからない方
- おすすめの化粧水を知りたい方
- 自分に合った化粧水の選び方を知りたい方
そんな方は、ぜひ自分に合った化粧水を見つけてくださいね!
目次
メンズ化粧水《比較表》
化粧水の選び方では、「保湿感」「肌へのやさしさ」「使用感」というのが大事。
「使用感」は、ベタつきの少なさや香りの良さです。いくら保湿力が高くても、ピリピリ刺激が強かったり、ベタベタしたり、臭いが気になる化粧水では使い続けるのが嫌になっちゃいますからね。
そこで、メンズ化粧水を比較するにあたって、元化粧品会社員の目線から次の3つのポイントを基準にしました。
- 保湿感……保湿されている実感があるか、保湿の持続力はあるか
- 肌へのやさしさ……成分・剤形が肌にやさしいか、敏感肌でもOKか
- 使用感……さらっとしてベタつかないか、使い続けたくなる香りか
商品 | 保湿感 | 肌への 優しさ | 使用感 | 価格 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 定期(※1) 540円 通常 3,240円 |
アクアモイス![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 定期 4,666円 通常 5,184円 |
ZIGEN![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 3,990円 |
オルビスMr.![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 1,728円 |
マージェンス![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 3,240円 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 2,592円 |
メディプラス![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 定期 2,996円 通常 3,996円 |
※表示は税込価格
※1…洗顔料と化粧水のセットの定期コース
メンズ化粧水おすすめ人気ランキング
それではおすすめのメンズ化粧水ランキングを発表していきます!
メンズ化粧水選びに迷っている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
【1位】バルクオム THE TONER

口コミ評判No.1の人気化粧水
累計出荷本数が100万本突破し、20代30代を中心に人気を集める、本格的メンズスキンケア商品「バルクオム」の化粧水。
比較ポイントの「保湿感」「肌へのやさしさ」「使用感」の3つ全てを満たしつつ、香りの良さも高評価のポイント。
口コミが圧倒的に良いこと、実際に使ってみて1〜2ヶ月で肌荒れ・ニキビの改善を実感できたことも、評価のプラス要因としました。
しっかり保湿しつつ、ベタつきなく使い心地はサラサラ。香りも上品で、毎日使いたくなる化粧水。
低刺激設計なので、乾燥肌・敏感肌などいろんな肌質に合います。
今ならバルクオム公式サイト限定の定期コース(洗顔料・化粧水・泡立てネットのセット)が6,100円⇒500円で始められる特別価格のキャンペーン中です。
肌荒れ・ニキビへの効果も1ヶ月ほどで感じられます。
【2位】アクアモイス

価格:5,184円(税込)
容量:50mL
エイジングケアにも使えるオールインワン
アクアモイスは楽天ランキング(化粧品・ローション部門)1位獲得のメンズオールインワンジェルで30代40代に人気。
3大保湿成分の「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」をぎゅっと濃縮配合して保湿力は間違いなし。さらに、男性のエイジングケアを考えた厳選成分が、肌にツヤやハリを取り戻すのでシワ、たるみ予防にも効果が期待できます。
保湿力がありながら使用感はサラサラで、ベトつきが苦手な男性でも大丈夫です。
持ち運びしやすいボトルで外出先でもサッと使えるので、外出が多い男性にも人気。
価格が少し高く感じますが、少量でもよく伸びるので、1本で約2ヶ月間使えます。
公式サイトの定期お届けコースなら1,000円以上お得に購入できます。
【3位】ZIGEN
オールインワンフェイスジェル

コスパに優れたセラミド配合オールインワン
ZIGENはコストパフォーマンスに優れたメンズオールインワンジェル。月刊「MONOQRO(モノクロ)」のオールインワンジェル徹底比較特集で1位を獲得しています。
『保湿の王様』であるセラミドを中心に、ヒアルロン酸、コラーゲンなど、保湿に優れた成分を配合し、保湿力は十分。朝塗っても、うるおいが夕方まで長続きします。
保湿力なら一番おすすめです。塗った直後は少しベタつきますが、しばらくするとサラサラになります。
定期購入コースも始まりましたが、価格は単品と変わらないので、まずは単品購入で試してみるといいでしょう。
【4位】オルビス Mr.
スキンジェルローション

価格:1,728円(税込)
容量:150mL
通販大手オルビスのさらさらオールインワン
通販スキンケア化粧品で圧倒的な人気を誇るオルビスのメンズライン、「Mr.」シリーズのメンズオールインワンジェルです。
浸透力が高く、塗ったそばから肌に染み込んでいくのが実感できます。
表面はテカってるのに、実は肌内部は乾燥しているという、男性に多い「ベタつき乾燥」(インナードライ)用に設計されています。そのため、ジェルタイプ化粧水ですがさらっとしていて、まったくべとつきません。
1,000円代で購入できるという価格の安さも嬉しいポイント。
公式ページからの購入であれば、30日以内は使用後でも返品・交換可能です。
【5位】POLA マージェンス
マルチコンディショニングジェル

大手メーカーによる香りのいいオールインワン
国内の大手化粧品メーカーであるPOLAのメンズライン「マージェンス」シリーズ。男の加齢を示す「ニオイ」と「肌」の変化に徹底アプローチし、男性と女性の視点を融合させた生まれたブランド。
そのPOLAマージェンスシリーズのメンズオールインワンジェルは、「S-ヒアルロン酸」などの保湿成分を配合し、しっかりうるおうのに表面はサラリとした使用感です。
シトラス系の香りにマリーンノートをプラスした清涼感のある爽やかな香りで女性ウケも◎。
大手ブランドなので、信頼感と安心感あり。
【6位】母の滴 シルバーエッセンス

価格:2,400円(税抜)
容量:100mL
美容成分プラセンタ配合のオールインワン
プラセンタ専門店によるメンズオールインワンジェル。
肌に栄養を与えるので有名なプラセンタ(胎盤)と、優れた保水力のあるサイタイ(へその緒)のパワーをあわせ持つ「スーパープラセンタ」を高配合。肌に栄養を与え、ハリ・ツヤ・弾力を取り戻して若々しい肌を取り戻します。
皮脂や汗によるニオイ、ひげ剃り後の肌荒れなど、男性ならではの悩みを防止するシルバーナノコロイドを配合、清潔な肌環境へ導きます。
肌に負担のかかる成分は配合していないので、敏感肌の方でも安心して使えます。
【7位】メディプラスゲル

保湿力バツグンで男性も使えるオールインワン
累計販売本数が800万本を突破した、オールインワンジェルタイプの化粧水。
楽天ランキング・オールインワン化粧品部門で1位を獲得、モンドセレクションを5年連続金賞受賞の、実績あるオールインワンジェルです。
女性用の商品ですが、男性にも人気があります。
3大保湿成分のセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンを配合しているので保湿力が高く、肌にも優しいので、特に乾燥肌や敏感肌の方におすすめ。
女性用商品のため、男性、特に脂性肌に方にはベタつくと感じるかも。
メンズ化粧水の選び方とは

あらためて、化粧水の選び方についてポイントを解説します。
化粧水を選ぶときには次の4つのポイントに注目しましょう。
- 肌質に合ったもの
- 保湿力
- 使用感・香り
- 価格(コスパ)
では、順番に解説していきます。
①肌質に合ったもの
自分の肌質にあったものを選ぶこと、これは全てのスキンケア化粧品に共通して言えることです。
いくら評判や効果・効能がいいものでも、自分の肌質に合っていなければ肌トラブルにつながってしまいます。肌にやさしい化粧水を選びましょう。
できればテスターやサンプルを使って試せるといいですね。
②保湿力
化粧水を使う目的は保湿です。
ですから、選ぶ上でなによりも大事なのは保湿力です。
保湿力といっても、塗った直後に保湿されるのは当たり前の話で、どれだけ持続するかという点も考慮しなければいけません。
③使用感・香り
化粧水などのスキンケア商品は、ある程度の期間使い続けてはじめて効果が現れてくるもの。そのため、使い続けたいと思えるものを選ばないといけません。
では、どのような化粧水なら続けたいと思いますか?
それは使用感(塗ったあとがサラサラしている、べとつかない、など)や香りがよいものになります。
いくら効果があっても、べとつきが気になるとか、香りがあまり好みでない化粧水を選んでしまうと、しばらくして使わなくなってしまうでしょう。
④価格(コスパ)
使い続けたくなる化粧水の選び方では、価格(コスパ)も大事な要素になります。
いくら効果が高くても、あまりにも高くて生活費を圧迫するような商品を使い続けるのはきついですよね。
ご自身の予算に合ったものの中から、自分の肌質や求める使用感に合った化粧水を選ぶといいでしょう。
メンズ化粧水の使い方

化粧水は、洗顔後に使用します。
肌に汗やヨゴレ、皮脂がついた状態だと十分に化粧水が浸透しないので、清潔な肌に塗りましょう。
※正しい洗顔方法はこちらの記事
⇒【メンズスキンケア】その洗顔、間違ってます!デキる男の洗顔方法
また、洗顔直後は皮脂が取り除かれていてダメージを受けやすいので、洗顔後できるだけ早く化粧水を塗りましょう。また、洗顔後には開いた毛穴がすぐ閉じてしまいます。
ですから、その前にすみやかに化粧水を塗ります。
「秒」ですよ!
化粧水の塗り方は次の通りです。
- 手に化粧水をたっぷりとる
- 化粧水を顔全体にやさしくなじませる
- 目もとや口もと、小鼻まわりにも丁寧になじませる
①手に化粧水をたっぷりとる
男性の場合はヒゲにひっかかるので、コットンは使わず手のひらでOK。
化粧水は惜しまずたっぷり使いましょう。
②化粧水を顔全体にやさしくなじませる
化粧水を顔の中心から外側に向けて、ゆっくりなじませてあげます。
このときにパンパン叩くのはNGです。
肌を傷つけたり、負担をかけたりしてしまいます。
手のひらで軽く押し当てるようにゆっくりなじませます。
③目もとや口もと、小鼻まわりにも丁寧になじませる
細かい箇所については、指の腹の部分を使い、化粧水を丁寧になじませます。
目もとや口もとは皮脂の分泌量が少ないため乾燥しやすい部分です。
また、目もとは皮膚が非常に薄いので、やさしく化粧水をなじませていきましょう。
メンズ化粧水についてよくある質問

Q:化粧水は乾燥しやすい冬だけでいい?
Q:季節にかかわらず、1年中使用しましょう。
男性の肌は、日々のシェービングや紫外線、ストレスなど、気づかないうちにたくさんのダメージを受けています。
そもそも、男性の肌は女性に比べて水分バランスが悪かったり、水分蒸発率も高かったりし、水分不足になりやすい傾向があります。
肌の乾燥が過剰な皮脂分泌を引き起こし、テカリやベトつきの原因になりますので、化粧水は季節に関係なく1年中使用することをおすすめします。
Q:肌がベタつきやすいけど、化粧水は使ったほうがいい?
Q:肌質にかかわらず、化粧水の使用をおすすめします。
脂性肌、オイリー肌など、ベタつきやテカリの原因は、皮脂の過剰分泌によるものです。
一見すると潤っているように見えますが、実は肌が乾燥しているから余計な皮脂が分泌されてしまっている、ということもあります。
皮脂の分泌を抑えるには、肌の水分と油分のバランスを整えることが重要。
ですので、洗顔だけでなく、化粧水もしっかり使った方がいいでしょう。
Q:化粧水&乳液の単品使いとオールインワンジェル1本ではどっちの方が効果ある?
Q:単品使いの方が効果は高いです。
オールインワンジェルは、化粧水・乳液の2つの役割を担うことになります。
単品使いがそれぞれの役割に特化しているのに対し、オールインワンジェルはその両方の役割を担わなくてはならないため、成分の配合量も変わってきますし、配合のバランスを取る必要が出てきます。
ですから、効果という面では相対的にみると単品使いよりも劣ってしまいます。
とはいえ、スキンケアは継続することが一番大事。
単品使いがめんどくさくて続けられないなら、オールインワンジェルで手軽に続けていくことの方が間違いなくいいですよ。
Q:どれくらい使い続ければ効果があるの?
Q:最低でも1ヶ月、できれば3〜6ヶ月は継続して使うことをおすすめします。
というのも、人間の肌にはターンオーバーという機能があり、肌の細胞が約28日のサイクルで入れ替わります(個人差があります)。
ですから、少なくとも1ヶ月は使ってみないと、化粧品の効果をはかることはできません。
また、化粧水のようなスキンケア商品は、薬のように治療を目的とするものではなく、肌の状態を整えるのが目的です。厚生労働省の基準としても、「化粧品」とは「人体に対する作用が緩和なもの」と定められています。
ですから、すぐに効果が発揮されるような強力なものは基本的にないですし、徐々に効果を実感していくものと考え、継続して使用しましょう。
Q:市販(ドラッグストア等)の化粧水は効果がある?
Q:効果はありますが、効果が弱いことや、肌への刺激が強いことが多いです。
なので、肌が弱い方にはあまりおすすめしません。
これには理由があって、ドラッグストアで販売するような商品は基準が非常に厳しいんですね。だから、肌トラブルなどのクレームに敏感となるため、防腐剤や抗菌剤など、品質を保つ成分が多めに配合されていることが多いんです。
もちろん、市販でない化粧水が品質を重視していない、ということではなく、市販化粧水が必要以上にその傾向があるということです。
また、市販化粧水の場合は価格を抑えるために大量生産していますし、配合成分も非常に微量だったりします。
そのため、市販の化粧水は、効果・効能という面でいうと通販の化粧水よりも効果が弱くなってしまうんですね。
まとめ:化粧水はメンズスキンケアの基本!使い続けやすいものを選ぼう!

メンズスキンケアの基本は「洗う」「潤す」「保護する」の3ステップ。そのうちの「潤す」役割を果たしてくれるのが化粧水で、メンズスキンケアの基本の一つです。
ガサガサした乾燥肌や、テカテカした脂性肌ではデキる男を演出できませんし、女性にもモテません。
デキる男、モテる男はスキンケアにも気を遣っています。
まずは化粧水を使って、潤いのあるモテ肌をつくりましょう!
・スキンケアの基本的なやり方を知りたい方はこちら
⇒メンズスキンケアの正しいやり方|肌のお手入れの基本手順とは
・おすすめの乳液
⇒メンズ乳液おすすめ人気ランキング7選|男性だって乳液は必要!