「スキンケアを始めてみたいけど、どれを使えばいいかわからない…」
「メンズコスメのおすすめを知りたい!」
スキンケア初心者の男性には、このように思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スキンケア初心者の男性向けに、おすすめのメンズコスメブランドを7つ厳選して紹介します。
- まだメンズスキンケア化粧品を使ったことがない人
- メンズコスメの種類が多くて選び方がわからない人
- スキンケア初心者でも安心して使えるメンズコスメを探している人
そんな方はぜひ最後まで読んで、自分にぴったりのメンズコスメを見つけてくださいね。
目次
メンズスキンケア初心者は同じブランドで統一するのがおすすめ
スキンケア初心者に一番おすすめなメンズコスメの選び方は、洗顔料・化粧水などを同じブランドで統一することです。
スキンケア上級者になれば肌との相性や好みがはっきりしてくるので、洗顔料・化粧水・乳液など使い分けたりしますが、初心者の方にはちょっとわからないですよね。
そこで、スキンケア初心者の方は、一つのブランドで統一して使ってみるのがおすすめ。
同じブランドの場合、一緒に使うことを想定して成分が配合されているため、その方が効果が高いことが多いです。コンセプトや香りも統一されているので使いやすいです。
そして、それで物足りなくなってきたり、他のメンズコスメを試したくなったりしたら、少しずつ他の化粧品を試してみるといいでしょう。
【初心者男性向け】おすすめのメンズコスメ7選
オルビス Mr.
価格:1,728円(税込)
オルビス Mr. フェイシャルクレンザー
価格:1,404円(税込)
通販スキンケア化粧品で圧倒的な人気を誇るオルビスのメンズライン、「Mr.」シリーズのオールインワンジェルタイプの化粧水です。
表面はテカってるのに、実は肌内部は乾燥しているという、男性に多い「ベタつき乾燥」(インナードライ)用に設計されています。肌なじみがいいみずみずしいジェルタイプの化粧水で、アフターシェービングケアにも使えます。
公式ページからの購入であれば、30日以内は返品・交換可能です。
バルクオム
価格:3,000円(税抜)
バルクオム THE FACE WASH(洗顔料)
価格:2,000円(税抜)
累計出荷本数が100万本突破し、20代30代を中心に人気を集める、本格的メンズスキンケア商品「バルクオム」の化粧水。
しっかり保湿しつつ、ベタつきなく使い心地はサラサラ。保湿の持続力も高くて長時間うるおいをキープ、香りも上品です。
低刺激設計なので、乾燥肌・敏感肌などいろんな肌質に合います。
今なら公式ページ限定の定期コース(洗顔料・化粧水・泡立てネットのセット)が6,100円⇒500円で始められる特別価格のキャンペーン中です。
アクアモイス

価格:5,184円(税込)
アクアモイスは楽天ランキング(化粧品・ローション部門)1位獲得のメンズオールインワンジェル。
3大保湿成分の「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」をぎゅっと濃縮配合して保湿力は間違いなし。さらに、男性のエイジングケアを考えた厳選成分が、肌にツヤやハリを取り戻すのでシワ、たるみ予防にも効果が期待できます。
保湿力がありながら使用感はサラサラで、ベトつきが苦手な男性でも大丈夫です。
持ち運びしやすいボトルで外出先でもサッと使えるので、外出が多い男性にも人気。
価格が少し高く感じますが、少量でもよく伸びるので、1本で約2ヶ月間使えます。
ZIGEN

価格:3,990円(税込)
ZIGEN フェイスウォッシュ
価格:2,200円(税込)
ZIGENは、これ1本でスキンケアができる手軽なオールインワンジェル。乳液いらずの簡単ケアで、めんどくさがり屋さんの男性におすすめです。
『保湿の王様』と呼ばれるセラミドをはじめ、ヒアルロン酸、コラーゲンなど、保湿に優れた成分を贅沢に配合していて、保湿力はバツグンです。
保湿の持続力も高く、朝塗って1日中うるおいをキープできるので、皮脂の余計な分泌も防いでくれます。
なお、洗顔料とのセットなら、530円引きの5,660円で購入できます。
資生堂メン

価格:2,160円(税込)
資生堂メン トータルリバイタライザー
価格:7,560円(税込)
国内の大手化粧品メーカーである資生堂のメンズライン「資生堂メン」シリーズ。いまを生きる男性のための本格的スキンケアブランド。
「トータルリバイタライザー」は保湿成分たっぷりのオールインワンジェル美容液。肌荒れから守り、ハリや明るくツヤのある肌を取り戻します。感触はさらっとしながら、うるおいを長時間キープ。
洗顔料はシェービングフォームとしても使えます。
公式サイトでの購入なら、30日間の返品可能、送料無料でポイントもつくので、安心でおすすめです。
「まずは一度試してみたい」という方は、2週間分のトライアルキット(1,944円)もあります。
POLA マージェンス

価格:3,240円(税込)
POLA マージェンス コンディショニングウォッシュ
価格:2,700円(税込)
国内の大手化粧品メーカーであるPOLAのメンズライン「マージェンス」シリーズ。男の加齢を示す「ニオイ」と「肌」の変化に徹底アプローチし、男性と女性の視点を融合させた生まれたブランド。
そのPOLAマージェンスシリーズのメンズオールインワンジェルは、「S-ヒアルロン酸」などの保湿成分を配合し、しっかりうるおうのに表面はサラリとした使用感です。
シトラス系の香りにマリーンノートをプラスした清涼感のある爽やかな香りで女性ウケも◎。
大手ブランドなので、信頼感と安心感あり。
母の滴

価格:2,400円(税抜)
母の滴 シルバーウォッシュジェル
価格:2,700円(税抜)
肌に栄養を与えるので有名なプラセンタ(胎盤)と、優れた保水力のあるサイタイ(へその緒)のパワーをあわせ持つ「スーパープラセンタ」を高配合。肌に栄養を与え、ハリ・ツヤ・弾力を取り戻して若々しい肌を取り戻します。
皮脂や汗によるニオイ、ひげ剃り後の肌荒れなど、男性ならではの悩みを防止するシルバーナノコロイドを配合、清潔な肌環境へ導きます。
肌に負担のかかる成分は配合していないので、敏感肌の方でも安心して使えます。
スキンケア初心者は「バルクオム」を選べば失敗しない!

いろいろ紹介してきましたが、「結局どれがいいの?」と悩んじゃう男性もいるかもしれません。
そこで、「とりあえずコレを選んでおけば失敗しない」というのがバルクオムです。
バルクオムがおすすめな理由
- 洗顔料は、泡がきめ細かくて弾力があり、肌にやさしい!
- 化粧水は、うるおい補給力がすごいのにベタつかない!
- 乳液は、ずっとサラサラなのに保湿持続力が長い!
- 低刺激設計だから敏感肌でも安心!
- 男性好みの香りがいい!
スキンケア初心者が、最初に選んで失敗しないメンズ化粧品はバルクオムです。というよりも、初心者だけでなくほとんどの男性にとって使いやすいでしょう。
バルクオムはメンズスキンケアに特化し、20代〜30代の男性からの人気急上昇中の注目ブランド。
ちゃんとした作りの化粧品なのに、価格はそこまで高すぎないので、「これからスキンケアがんばるぞ!」という男性にはピッタリ。
今なら公式ページ限定の定期コース(洗顔料・化粧水・泡立てネットのセット)が6,100円⇒500円で始められる特別価格のキャンペーン中です。
23日間全額返金保証もあるので、まずは自分の肌に合うか試してみましょう!
【初心者男性向け】メンズコスメの選び方

あらためて、スキンケア初心者の男性向けに、メンズコスメの選び方を解説します。
①同じブランドのメンズコスメで統一する

冒頭でも触れましたが、スキンケア初心者の男性は、洗顔料・化粧水などを同じブランドのメンズコスメで統一するのがおすすめです。
同じブランドの場合、一緒に使うことを想定して成分が配合されているため、その方が効果が高いことが多いです。
それに、コンセプトや香りも統一されているので使いやすいです。
②まずは洗顔料と化粧水だけ使ってみる

スキンケアの基本的なステップは3つで、①洗う(洗顔料)、②潤す(化粧水)、③保護する(乳液)ですが、男性は女性に比べて皮脂の分泌が多いため、③の乳液を使わなくても大丈夫な方が多いです。
また、スキンケア初心者の方がいきなり3つを使い始めるのは面倒に感じてしまうと思います。
そこで、乳液は一旦使用せず、洗顔料と化粧水の2ステップにし、スキンケアの習慣を作るところから始めるのがおすすめ。
ただし、乾燥肌の男性の場合は化粧水だけだとすぐに乾燥してしまうので、乳液も使った方がいいです。もしくは、③で説明する「オールインワンジェル」を使うことをおすすめします。
③化粧水・乳液の代わりにメンズオールインワンジェルを使う

②で触れた「乳液を使わない」という方法のほかに、メンズオールインワンジェルを使う方法があります。
オールインワンジェルとは、化粧水と乳液の2つの役割を1つにしたものです。
そうすれば、洗顔料+オールインワンジェルの2ステップで済み、めんどくさがりやの方でも手軽に続けやすくなります。
単品使いよりも少し効果は薄まりますが、3ステップで続けられないよりは、2ステップにして使い続ける方が確実です。
慣れてきたら単品使いにして3ステップでスキンケアをするといいでしょう。
スキンケアに慣れてきたら肌の悩み別で選ぶのもあり

少しずつスキンケアに慣れて習慣化できてきたら、もう少し本格的なスキンケアをしていくといいでしょう。
他のブランドを使って比べてみたり、単品使いにして3ステップでのスキンケアをしてみたり、という感じです。
その際には、
- 肌の悩みにフォーカスしたメンズコスメを選ぶ
- 年齢にフォーカスしたメンズコスメを選ぶ
- 美容液やクリームなどプラスのメンズコスメを選ぶ
というように、目的別で探してみるといいでしょう。
【悩み別】
【年齢別】
【初心者男性向け】メンズコスメの使い方

ここでは、メンズコスメの使い方を解説していきます。
デイリースキンケアの3ステップ
まずはデイリースキンケアの基本である3ステップを知っておきましょう。
- 洗う…………洗顔料を使ってヨゴレを落とす
- 潤す…………化粧水、美容液を使って補水する
- 保護する……乳液、クリームを使ってフタをする
この3つのステップは、セットとして日常的に行う必要があります。
化粧水を使う前に、皮膚の表面のヨゴレを落としてあげなければ十分な効果が期待できません。ですから、まずは洗顔をします。
洗顔後は皮脂が取り除かれるため、肌が乾燥しやすくなっています。ですから、洗顔後できるだけ早く化粧水をつかいましょう。
その後、上から乳液を塗っていきますが、初心者の方は①②だけでもOKです。
洗顔料の使い方
メンズ洗顔料の使い方
- 顔全体を水またはぬるま湯で洗う
- 洗顔料を泡立てる
- Tゾーンを丁寧に洗う
- Uゾーンをやさしく洗う
- ぬるま湯で念入りにすすぐ
- タオルでやさしく水分をふき取る
化粧水の使い方
メンズ化粧水の使い方
- 手に化粧水をたっぷりとる
- 化粧水を顔全体にやさしくなじませる
- 目もとや口もと、小鼻まわりにも丁寧になじませる
乳液の使い方
メンズ乳液の使い方
- 手に乳液(クリーム)を少量とる
- 手のひら全体に乳液(クリーム)を広げる
- 乳液(クリーム)を目もとや口もとからやさしくなじませる
- 小鼻まわりやUゾーンにも丁寧になじませる
- 必要に応じてTゾーンにもなじませる
まとめ:スキンケア初心者はメンズコスメを選ぶことよりも習慣化が大事!

スキンケア初心者の方は、メンズコスメを選びすぎて時間をかけてしまうよりも、まずはスキンケアを始めることが大事です。
というのも、スキンケアはすぐに効果があらわれるものではなく、3ヶ月とか半年とかという期間使い続けて、少しずつ肌の状態が改善されていくものだからです。
ですから、いくらいいメンズコスメを手にしても、習慣として毎日使い続けられないなら意味がなくなってしまいます。
まずは今回ご紹介した中から使い始めてみて、1ヶ月間使ってみて下さい。それでスキンケの習慣を作りましょう。
今回ご紹介したメンズコスメはどれも口コミ・評判がいいので、どれを選んでもOKです。
ぜひスキンケアの習慣を作って、さらさらのきれいな肌を手に入れてくださいね。