「肌が乾燥するようになってきた・・・」
「肌のテカリが気になる・・・」
「目尻のシワや頬のたるみが気になる・・・」
男性は30代に突入すると、こんな悩みを抱える人が増えてきます。
でも、そんな悩みを抱えてるのはあなただけじゃありません。
というのも、30代男性が乾燥やシワ・たるみに悩みを抱えるのには理由があるからです。
そう、いわゆる「お肌の曲がり角」です!
そこで今回は、30代の男性に起こる肌の変化と、30代の正しいメンズスキンケアについて解説したいと思います。
また、30代におすすめのメンズコスメの選び方も紹介しています。
- 30代に突入して肌の状態が悪くなってきた方
- 顔のテカリが気になる30代の方
- 肌が乾燥しがちな30代の方
- 30代になってシワやたるみが気になるようになってきた方
- まだ20代だけど、30代に備えて今から予備知識を入れておきたい方
そんな方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
30代ならではの肌の状態を知ることができ、間違ったスキンケアをしないですむようになります。
40代になっても若々しい肌でいられるように、今のうちから正しいスキンケアをしておきましょう!
男性の30代は肌の曲がり角!
30代になって肌質が変わってきたと感じる男性は多いはず。
なぜなら、男性の「お肌の曲がり角」は30代で訪れるからです。
「お肌の曲がり角」とは、肌質が変化することを言います。
具体的にどんな変化が肌に起こるかというと、
- 皮脂の分泌量が減ってくる
- 真皮のコラーゲン量が少なくなる
という変化です。
具体的に解説していきますね。
皮脂の分泌量が減ってくると肌はどうなるの?
人間の皮膚からは皮脂、つまり油分が分泌されています。
20代の頃は男性ホルモンの影響により、この皮脂の分泌が多すぎてしまうことがあり、それがニキビの原因になってしまったりします。
読んでいただいている方の中にも、20代でニキビに悩んだけど最近はその悩みから解放された、という方もいるのではないでしょうか。
ただ、ここで勘違いしないでいただきたいのですが、実は皮脂自体は悪いものではありません。
皮脂は、皮膚の表面に皮膚バリアを作り、外的ダメージから皮膚を守ったり、皮膚から水分が蒸発するのを防ぐ役割を果たしています。
つまり、皮膚にとって皮脂は必要なものなんです。
ただ、それが多すぎることによって肌トラブルの原因になることがある、ということです。
では逆に、皮脂の分泌が少ないとどうなると思いますか。
そう、皮膚バリアがうまく作られなくなってしまうんです。
そして、肌が乾燥したり、外からのダメージを受けやすくなってしまいます。
肌が乾燥して水分量が不足すると、シワやくすみなど、さまざまな肌トラブルの原因になります。
また、外的ダメージを受けやすいということは、ちょっと擦っただけで皮膚が傷ついたり、ほこりや雑菌などで炎症を起こしやすくなります。
それによって、かゆみや赤み、敏感肌などに加え、過剰な皮脂分泌を促してニキビの原因を作るなど、肌トラブルにつながってしまいます。
真皮のコラーゲン量が少なくなるとどうなるの?
人間の皮膚は、外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」という大きく分けると3つの層になっています。
真皮とは、表皮の内側にあり、肌の弾力を保つ役割を果たしています。
いわゆる「肌のハリ」を保ってくれているわけです。
https://www.kao.com/jp/skincare/structure_01.html
コラーゲンは、真皮の大部分、約70%を構成しています。
つまり、コラーゲンが不足すると、肌のハリが失われ、シワやたるみにつながってしまうんです。
30代男性に多い悩みの一つが「シワ・たるみ」
20代ではすべすべでハリのある肌だった方も、30代になると肌質が変化し、皮脂分泌が減ったり、真皮のコラーゲン量が少なくなってきます。
それによって起こりやすい肌トラブルの代表格がシワとたるみです。
シワとたるみは見た目の影響が多く、老けて見えてしまいます。
それを防ぐために肌の弾力をキープすること、それがアンチエイジングのスキンケアです。
30代からはアンチエイジングを意識したスキンケアを心がける必要があります。
といっても、特別なことはする必要はなく、いちばん大事なのはデイリースキンケアです。
30代向けデイリースキンケアの具体的なやり方については後ほど解説します。
とはいえ、30代男性の悩みNo.1は「テカリ」
とはいえ、30代男性の悩みで一番多いのは「テカリ」です。
男性はオイリー肌(脂性肌)の方の比率が高いので、30代、40代の肌の悩みTOP1になっています。
株式会社オールアバウトと株式会社ピエール ファーブル ジャポンが共同調査を行なった「男性の美容意識に関する調査」は次のような結果になっています。
この結果から30代のメンズスキンケアについてわかることは、
- オイリー肌で悩んでいる方が多い
- 一方で、肌質に変化がおこって乾燥に悩む方もいる
- 毛穴についての悩みが増えてくる
ということです。
オイリー肌(脂性肌)の方は、「お肌の曲がり角」で皮脂の分泌量が減ってきても、まだ皮脂が多くてテカってしまいます。
ただ、オイリー肌(脂性肌)といっても肌の内部が乾燥していたり、顔の一部のパーツでは乾燥していたり、という場合もあります。
また、毛穴の悩みは主に「毛穴ヨゴレが気になる」「毛穴が開いてくる」です。
その原因はやはり皮脂の過剰分泌にあります。
結果として、いずれにせよ「洗顔」、そして洗顔後の「保湿」が大切になってきます。
※参考記事はこちら
⇒顔が油っぽいのを解決したい!男性のテカリの7つの原因と対策法6選
30代のメンズスキンケアのポイント
30代男性の肌事情について、ここまでを一旦まとめましょう。
- 男性の30代は「お肌の曲がり角」で、肌質が変化しやすい
- 30代になると、①皮脂の分泌量が減り、②真皮のコラーゲンが減少する
そのため、肌のハリが失われ、シワやたるみにつながりやすい - とはいえ、30代で一番多い肌の悩みはテカリ
これを踏まえると、
①肌の乾燥で悩んでいる方
②肌が脂っぽくて悩んでいる方
の2パターンのタイプが多いということになります。
そこで、この2パターンに分けてスキンケアのポイントを解説していきます。
①肌の乾燥で悩んでいる方のスキンケア
肌の乾燥に悩んでいる方は、洗顔後の保湿がなによりも重要です。
これまで20代では化粧水や乳液を使ってこなかった、あるいは、化粧水だけしか使ってこなかった方も、今後は化粧水と乳液の両方を使って、しっかり保湿をしていきましょう。
特に乳液は、皮脂分泌の不足を補い、皮膚バリアを作ってくれる役割を果たします。
使い慣れないうちは肌がベトつくのが気になるかもしれません。
その場合は、最初はベトつきの少ない乳液やオールインワンジェルを使うといいでしょう。
また、定期的に美容液を使うのもおすすめします。
美容液とは、化粧水に比べて美肌成分、保湿成分がたっぷり配合されたもので、肌を土に例えると肥料のようなイメージです。
美容液は、化粧水の代わりとして使ってもいいですし、化粧水のあとに使用してもOKです。化粧水のあとに塗る場合には、化粧水が少し乾いてからの方がいいです。
②肌が脂っぽくて悩んでいる方のスキンケア
オイリー肌(脂性肌)や顔のテカリで悩んでいる方の場合、一番大事なのは「正しいスキンケアをすること」です。
オイリー肌(脂性肌)の方でやってしまいがちな例としては、
- 皮脂を取り除こうとゴシゴシ洗顔をする
- 必要以上にあぶらとり紙で皮脂を取り除きすぎてしまう
- 化粧水や乳液などの保湿化粧品を使っていない
というのがあります。
でも、これらは間違いです。
ゴシゴシ洗顔してしまうと、必要以上に皮脂を取り除いてしまい、逆に皮脂の分泌を増やしてしまう可能性がありますし、肌を傷つけてしまうこともあります。
やさしく丁寧に洗顔をして下さい。
※参考記事はこちら
⇒【メンズスキンケア】その洗顔、間違ってます!デキる男の洗顔方法
あぶらとり紙などで皮脂を取り除きすぎてしまうのもNGです。
これも、逆に皮脂の分泌を増やす原因になります。
取りすぎないように適度にしましょう。
保湿化粧品を使わないのもよくありません。
表面は脂っぽくても、皮膚内部の水分量が少ないということもあります。
30代になるとそのケースが増えてきますので、洗顔後はきちんと化粧水・乳液を使用しましょう。
テカリの悩みについては別の記事で詳しく解説していますので、詳しく知りたい方は読んでみて下さい。
※参考記事はこちら
⇒顔が油っぽいのを解決したい!男性のテカリの7つの原因と対策法6選
男性も30代以上はUVケアも大事!
以上の2パターンに加えて、共通してぜひやってほしいのがUVケア。
「男なのに日焼け止めなんて・・・」
「小麦色の肌の方がカッコいいじゃん」
そんなふうに思うかもしれません。
でも、30代になると皮膚バリアが弱まり、紫外線から受けるダメージが大きくなりだします。加えて、40代に向けて肌のターンオーバーのサイクルが長くなることにより、シミができやすくなります。
肌のターンオーバーとは、わかりやすくいうと皮膚組織が新しい細胞に生まれ変わるサイクルのことです。
このターンオーバーによって、シミの原因となるメラニンという物質を消していくことができるんですが、ターンオーバーのサイクルが遅くなると、そのメラニンが肌に残りやすくなり、シミにつながってしまいます。
30代で油断して紫外線を浴びまくってしまうと、40代になって一気にシミが増えて後悔することになるかもしれませんよ。
30代のうちから、それに備えてUVケアを始めていきましょう。
30代におすすめのメンズコスメの選び方
30代男性に特有の悩みを踏まえて、30代におすすめのメンズコスメの選び方を解説します。
※30代男性におすすめの、具体的なメンズコスメについてはこちら
⇒30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】
30代におすすめのメンズ洗顔料の選び方
30代後半〜40代になると、肌の水分量が減ったり、皮脂の分泌量が少なくなってきます。そこで、30代の今のうちから肌にやさしいものや保湿成分がある洗顔料を使うのがおすすめです。
ポイントは、皮脂を取りすぎないこと。
皮脂を取りすぎてしまうと、逆に皮脂の分泌を増やしてしまうことになります。
・30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】
30代におすすめのメンズ化粧水の選び方
皮膚の水分量を補うのが化粧水の役割です。
いくら肌がオイリーでもそれは表面だけのことで、皮膚の内部では水分量が不足していることも考えられます。
そこで、30代の化粧水選びではしっかりと水分を補ってくれるのはもちろん、20代のとき以上に保湿効果が高いものを使う方がいいでしょう。
・30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】
30代におすすめのメンズ美容液の選び方
美容液は必ずしも必要ではないですが、30代になると肌は乾燥しがちになり、シミもできやすくなるので、週1回でも定期的に使うといいでしょう。
美容液には肌への栄養分がぎゅっと詰まっているので、40代になってからもきれいな肌を保つことができます。
30代の美容液選びでは、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンといった保湿成分がどれだけ含まれているかに注目しましょう。そうすることで、肌のハリや弾力を保つことができ、シワやたるみを防ぐことができます。
また、シミも発生しはじめる年齢なので、メラニンの発生をおさえるビタミンC誘導体が配合されている美容液もおすすめ。
なお、美容液は化粧水のあとに使用します。
30代におすすめのメンズ乳液の選び方
30代では肌が乾燥しやすくなり、バリア機能も低下してきます。ですから、乳液もしっかり使った方がいいです。
とはいえ、あまりベトつきが強いと使うのが嫌になるでしょうから、できるだけ使用感が軽めのものを選ぶのがおすすめです。
テカリが気になるオイリー肌(脂性肌)の方は乳液をつかうことに抵抗があるかもしれません。
でも、適切に乳液を使うことで、過剰な皮脂の分泌をおさえることができますし、40代に向けて美肌がキープすることができます。めんどくさがらず、ぜひ乳液を使いましょう。
・30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】
30代におすすめの保湿クリームの選び方
30代男性は、化粧水・乳液を使っていれば、保湿クリームを使わなくても基本的に大丈夫です。
ですが、肌の乾燥がひどい方、シワ・たるみ・シミに悩んでいる方は、乳液の代わりに保湿クリームを使うのがおすすめです。
部分的に使うだけなら、保湿成分にだけ注目すればOKです。
全体的に使うなら、使用感が軽めのものを選ぶといいでしょう。
それに、男性用ならベトつきの少ないものもありますよ。
・30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】
30代におすすめのUVクリームの選び方

シミが増えだす30代だからこそ、ぜひとも使ってほしいのがUVクリーム。40代になると一気にシミが増えるので、30代のうちからしっかりUVケアしておくことをおすすめします。
UVクリーム選びにおいては、紫外線をカットする機能性は大事ですが、「紫外線吸収剤」が含まれている日焼け止めは肌への負担が多いので避けましょう。
また、乾燥を防ぐための保湿成分が配合されているものが望ましいです。
※30代男性におすすめの、具体的なメンズコスメについてはこちら
⇒30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】
まとめ:メンズスキンケアにおいて30代は最重要!

メンズスキンケアにおいて30代はとても大事なタイミング。
20代と肌質が変わってきて、さらには40代に向けて「加齢」による肌トラブルが増えてくる時期でもあります。
だからこそ、これまでスキンケアをあまりやってこなかった方も、5年後10年後に悩まないためにスキンケアを始めてはいかがでしょうか。
30代からでも遅くはありません。
30代は男性にとって一番脂がのった世代。
今からデイリースキンケアの習慣作りをして「デキる男」を演出していきましょう!
※30代男性におすすめの、具体的なメンズコスメについてはこちら
⇒30代の男性におすすめのメンズコスメ9選!【2019年最新版】